4月8日の土曜日に天満のを見に行きました。
大阪はこの日には満開宣言をしていたのですが
8割さいたら満開というらしく、あともう少し咲きそうな感じでした。
この近くには我が家も寄付をして植樹した桜の木があります。
これを毎年姉と一緒に見に行くのです。
その記事はこちら→
★あいにくの天気でしたが、ちょうど駅に着いた頃に小雨になりました。

向こうの方に見えるビル群が雲がかかったように霞んでいます。

都会の真ん中の桜です。

桜並木が続きます。






さて、肝心のさぶの桜は・・・・・。

なんとがっかりなことに枯れ木です。

一輪だけ花が咲いてました。
同じ場所に植わってるのでも咲いてるのもあるので
これは木自体が悪いのでしょう。
とても残念です。
公園内の芝生にガーコちゃんが草をついばんでました。

せいちゃんはおうちで日向ぼっこ。

実は桜が咲いてからはあまり天気がよくなかったので
少し前の写真です。
せいちゃん、なにか見えるかな?


高い所からの景色はいいかな。
でも、もうお外へは行かないでよ(;^ω^)

お外をのんびり眺めるせいちゃんでした。
スポンサーサイト
良いなぁ〜せいちゃん♪
日向ぼっこは、高台からの眺めが良い方が
気持ち良いと思いますよ。
なんか開放的な感じがするし。。
私のところのベランダ日向ぼっこは、コンクリート壁になってるから鳥さんたちには空しか見えない(笑)
なんと!
さぶちゃん桜が寂しことになってますね(涙)
病気なのかな?
昨年は、確か咲いてる写真載せてましたよね。(間違っていたらゴメンナサイ)
毎年咲いてくれないと寂しくなります。
ピヨジジさん、コメントありがとうございます。
そっか~、マンションだと壁があるから
下が見えないんですね。
うちは3階なのでせいちゃんはそこそこ高い場所からの
眺めが望めているかと思います。
でもケージがひっくり返らないかと不安もあるんですけどね。
(窓のサンにひっかけて置いてるもんで)
さぶの桜、ひどいでしょう?
ピヨジジさんの言われる通り、去年はまだ何個か花を
つけていたし、葉っぱも緑だったんです。
でも今年は茶色。
公園の管理事務所に電話したけど
木は元気ですとの事。
来年の2月に肥料をやりますって事で話は終わってしまいました。
やっぱりお役所仕事なんですかね~。
同じ場所にある木でもたくさん咲いてるのも
あるんですよ。
でも咲いてない方が多いかな。
日当たりとかの問題もあるみたいです。
同じ寄付金したのに~。残念でなりません。
私も先週の土曜日、桜並木を歩きました♪
いつもより人出が多く、でも、曇り空でした。
今日はもう、桜吹雪でした。
さぶちゃんの桜の木、毎年楽しみにしているのに、残念ですね。。
でも、枯れていないのなら、これから盛り返して欲しいですね!!
せいちゃんは、ひなたぼっこ余裕でしたね♪
S字フック2個をヒモで繋げて、カーテンレールと、ケージの取っ手とを繋いだらどうでしょう?
窓のさんに置いている状態は変わらず、補助的に、です。
S字フックでなくて、目玉クリップでもいいです。
お節介で、すみません(><)
こんにちは(* ̄ー ̄)
今年は桜が満開でも天気がイマイチな日が多くて雨や曇りばかり(T.T)
風も強かったからかなり散ってます(^^;
ぁあ。。さぶちゃん桜、なんとも残念だ(*_*;
一輪だけでも頑張って咲いてくれてるのがまた健気な感じだね~
来年は大丈夫かな??持ち直してほしいね!!
ぷぷッ(((*≧艸≦)
ガーコちゃんのオレンジタイツがオサレな事!笑
せいちゃんちは眺めが良くていいね~♡
ワッチ~家での日向ぼっこでの景色はほぼ竹藪!!笑
眺めもクソもあったもんじゃないなぁ(ーー;)
よっさんさんのお家は眺めがよくていいですね。
日当たりもよさそう。
せいちゃんの日光浴には最高ですね(^O^)/
見事な桜並木!
晴れてたらもっともっときれいだったでしょうね。
よっさんさんの桜は残念なことに・・・
ちゃんと芽も出してるからお世話してくれれば元気になるんじゃないかな。
頑張れ桜!!
お天気は悪いけど桜並木綺麗ですね~。
さぶちゃんの桜、残念だ~(>_<)
でも、一輪だけ花が咲いてるのって、まだ
望みはあるんでしょうか?
よっさんさん家眺めいいですね~。
せいちゃん気持ちよさそう~( 〃▽〃)
家は1階だから、うらやましいな~。
シロめっちラピ母さん、コメントありがとうございます。
そうですか、シロめっちラピ母さんも
土曜日桜を見に行かれてたのですね。
違う土地ではありますが、同じ時に桜を見ていたんですね私たち。
不思議な感覚です。
お天気よくなかったですよね。
多分そちらから雨雲が移動してきて
もう少し遅ければ傘もささずに見れたんですけど。
でもまたその後にすごい雨が降って来ました。
さぶの桜、本当に残念です。
来年の2月に肥料をやってくれるとの事ですが
劇的に良くなるとは思えないくらいでね。
でも少しだけ期待しちゃいます。
さすが工夫のシロめっちラピ母さん。
なるほど、S字フックで上からも補強ですね。
是非試してみたいと思います。ありがとうございます。
ワッチ~さん、コメントありがとうございます。
一年に一回しかないせっかくの桜なのに
お天気が良くない日が多くて悲しくなりますね。
すごい突風の吹いた日ありましたよね~。
台風かと思いましたよ。
この重量級の私が風に持って行かれそうになりましたから(;^ω^)
さぶの桜は何とも残念なことになりました。
葉っぱが茶色ですよ。
でも公園事務局に電話したら木は元気ですって言うんです。
どうみても元気じゃないでしょう!
結構食い下がって色々言ってみたんですけど
のらりくらりで結局肥料をやるというだけで終わりました。
少しでも回復してくれればいいんですけど。
ガーコちゃん、カモの仲間かな。
オレンジタイツもちょこっと見えてる紺のスカーフも
おされですよね。
せいちゃんの眺めは下が公園なので
桜の時期なら花見ができますよ~。
今日、朝少し窓を開けました。
せいちゃん、お花見できたかな。
NEccoSunさん、コメントありがとうございます。
眺めがいいと言うほどのものではないんですけど
ちょうど今なら下の公園に桜が咲いていてきれいです。
真ん前に同じ団地の棟があるので後は窓だけって感じですよ。
朝だけ昇る朝日がちょうど当たる場所で
せいちゃんの日向ぼっこ時間です。
やっぱり鳥にも日光浴は必要みたいなので
出来る限りは日に当ててやりたいです。
でもこれから暑くなるとジリジリするかな。
大阪の造幣局の近くなんですが
川沿いにたくさんの桜が植わっています。
よくローカルニュースでも中継される場所です。
ソメイヨシノが終わると今度は八重桜が
造幣局の中をその時だけ開放して見せてくれます。
結構長く楽しめる所です。
さぶの桜、本当に残念。
日当たりとかの条件が悪いのだと思います。
もう植え直しは無理みたいなのでどうにか回復してくれないかと
願ってやみません。
応援、ありがとうございます。
ランランさん、コメントありがとうございます。
この桜並木が青空の元だったらもっと素敵だったのにな~。
もうこの桜を見に行き出して7年経つんですけど
一度も雨に降られた事はなかったんですよ。
その上にこのさぶの桜。がっかりです。
他にもつぼみが数個ついてはいたんです。
でもこの桜並木のように満開に花をつけることはなさそう。
同じ寄付金だしたのにこの違いはなに?って思います。
とりあえずは公園事務局に電話して文句は言いました。
何か、寄付金が思った以上に集まったっていってたのに
ちゃんとこまめに管理して欲しいです。
うちは3階です。
でもエレベーターなしの5階建て。
母ももう昇り降りにキツイと言ってますが何とか頑張ってもらってます。
眺めがいいともいえないんですよ。
前には同じ団地の棟がありますんで。
唯一、桜の木があるのでそれだけはいいかな。
よっさんさん こんばんは~(^_^)
大阪は 桜がもう満開なのですね
雨が降って残念ですね
都会の真ん中に こんな桜があるなんて 素敵ですね
ここは よっさんさんが通勤途中で寄られる公園とは違いますか
長野はこれからですね
今まで寒くて寒くて
咲いたと思ったら雨や風でいっきに終わってしまうパターンです
せいちゃん 日向ぼっこ良かったね
ホント 見晴らしがいいですね~
せいちゃんのケージがどんな状態なのかなって思っちゃいました
窓際?
まったりと気持ちよさそうですね~
特にサクラを
見たいと思ってもいないのに、サクラが咲いたと聞くと「どれどれ…」と出かけちゃうのは、日本人の性でしょうか?(^^;;
サブちゃんの気は枯れてしまったのですか?
寂しいですね…(´・_・`)
せいちゃんはいつも高いところから天下の情勢を伺ってるのね(*^o^*)
いい気分だろうなぁ〜
今年は花見日和の日が遅くてしかも
少なかったです。大阪方面は。
堂島川の所、ほんまはもっと圧巻やもんね。
サブ桜に異変!まわりの木もおかしいですね。
木のお医者なら原因ぐらいわかるでしょに。
まだ生きてるんで、なんとか助けてやってほしいねぇ。
あたしもカモ系、好きです。かわいい。
もうすぐ大半いなくなるね。
せいちゃんは日向ぼっこ喜んでる。
セキセイは、お日様サンサンが似合います。
えがおさん、コメントありがとうございます。
ここ数日の雨と風で桜ももう終わりです。
葉っぱが出てきてますよ。
今回の写真は大阪の真ん中、天満という場所です。
大阪造幣局の近くです。
私はもう少し北の方の住宅街に住んでいます。
通勤公園の写真は雨続きであまり獲れていません。
やはり長野はこれからなんですね。
楽しみは先の方がいいですよね。
いいお天気と暖かさで長く楽しめるといいですね。
せいちゃんの日向ぼっこ、結構不安定な場所です。
窓のサッシのサンにケージを置いています。
ちょっと怖いな~と思いつつ。
シロめっちラピ母さんに補強の仕方を教えていただいたので
さっそく実践してみようかと思ってます。
これから梅雨前までが日光浴には一番いい季節ですね。
朝の数分ですが、毎日出してあげようと思います。
まめはなのクーさん、コメントありがとうございます。
そうそう、日本人というのは桜が咲くと
なぜかワクワクして動き始めますね。
私も会社への行き帰りが桜の木だらけなので
特に花見をする気はないんですけど
さぶの桜があるので毎年これだけは欠かさず見に行ってます。
なのにこんな残念な結果に(T_T)
一応、公園の管理会社に電話したら見に行ってくれて
木自体は元気だと言うんです。
でも実際茶色い葉っぱが出てるしなぁ。
これからも満開になることは望めそうにありません。
せいちゃん、一度家出した経緯があるので
外の世界を見せるのは不安もありますが
鳥飼いさんはみな日光浴は大事だとおっしゃるので
真似てさせてます。
猫ちゃんと一緒でビタミンの補給になるんですね。
いい気分なのかな~?
でもまったりしてるからいい気分かもね。
おれぴーさん、コメントありがとうございます。
ほんまほんま、今年はお花見日和が
あまりありませんでしたね。
私は仕事なので週末しか見に行けないので
これを逃すとがっかりです。
川沿いの桜はもう少し咲きそうでした。
でも明日はもう花が散ってるかなぁ。
桜吹雪もきれいなんですけどね。
さぶの桜。かわいそうなことになってました。
去年までかろうじて緑の葉っぱが出てたのに茶色いし。
公園管理は大阪府のお役所仕事って感じで
文句の電話をしてものらりくらりでした。
MBSの憤懣本舗にでも出してやろうかしら。
カモちゃん、川に浮かんでるんじゃなくて
芝生にいてるのが新鮮でした。
近づいて写真を撮ろうとしたら逃げられて
望遠で撮影しました。
もう渡っていくんでしょうね。
日向ぼっこはせいちゃんは好きみたいです。
先代の2羽は白目になってこわばってたので
かわいそうになってあまり日光浴出来ませんでした。
気持ちよさそうにまったりしてました。
綺麗な桜並木やのに、お天気悪くて残念やったね。
それにしても、さぶちゃんの桜、
気の毒な事になってるやん。
管理事務所も経費ケチってんと、
ちゃんと樹木医さんとか雇って、
具合悪そうな桜の手当して欲しいな。
(`ε´)ぶーぶー
せいちゃん、日向ぼっこ気持ちいいね。
3階やし、野良猫さんとかに襲われる心配ないもんね。
家も3階やけど、花子ちゃんがベランダで日向ぼっこしてると、
スズメさんを狙わへんか逆にヒヤヒヤするわ。
ぴぃさん、コメントありがとうございます。
そやねん、天気が悪かったわ~。
傘さしながらの花見は初めてやで。
毎年さぶの桜見に行くのは晴れてたからな~。
さぶの桜は日当たりが悪いねんやろけど
それにしてもひどいやろ?
茶色い葉っぱみたらどうみても枯れてるで~と思うねんけど
事務所の人は木は元気やっていいはるねん。
予算あまってるはずやのにな~。
植樹を終えてまだ2千万くらいあまってるゆうてはったのに。
毎年どれだけの管理費使ってはるかしらんけど
「差」をなんとかして欲しい。
ぴぃさんところも3階なんや。
花子さん、スズメやったらまだええけど(ええことないか)
ハトとか獲ったら怖いな。
昔飼ってた猫がスズメ獲ってきたわ~。
保護したけど翌朝には死んでしもた。
かわいそうな事したなぁ。
でも猫にとっては悪い事と思ってないから
しかれないよね。
きれいな桜並木(*^-^*)
小雨の中のお花見も、しっとりしていいですね♪
さぶちゃんの桜の木は、一輪だけ咲いてたんですね!
一輪だけというのが、またなんだか味わいがありますね~
来年を待っててね~!と言うてるみたい(^O^)
きっと、来年はたくさん咲くと思います(*^^)v
こちらの桜も、いよいよ桜吹雪になっています♪
近所の人が、桃の花?が今満開だと連絡が来たので
今から一緒にお花見へ行ってきます。
本当にきれいだったら、またブログに載せますね。
てんちゃんさん、コメントありがとうございます。
小雨の中の桜もいいんですけど
やっぱり桜は青空がいいな~。
てんちゃんさんのブログに載ってた青空の桜きれいでした。
それに傘もってカメラ構えてスマホ出してと大忙しでした。
あの青空は本当にくうちゃんのお腹みたいだったな。
さぶの桜、あんな状態です。
まだ少しつぼみもつけていたのですが
ギュ~っと固くてもしかしたらあのまま開かないかも。
来年のシーズン前に肥料をやってくれることに
なっているので、少しでも改善される事を望みます。
もうこの週末は桜も散るだけでしょうね。
桃の花ですか?
うちの近くにもモモ畑(小さいもの)がありますが
だいたい2月の下旬から3月初旬に見頃を迎えます。
桃の節句くらいですよね?
ちょっと種類が違うのかもしれませんね。
よっさんさん、おはようございます!
よっさんさんってお姉さんがいるのですね。
姉妹っていいなぁ〜
って大人になってから思うようになりました。
私にも妹がいるのですが、妹が小さいときはバダバタうるさくしてたから、うっとおしかったんですよ!
でも今は仲良しですよ。
ほんまやねぇ〜
さぶちゃんには絶対にお外に行ってもらっては
困ります。
今度は二度と帰れないかもしれないから (@_@;)
oharumamaさん、コメントありがとうございます。
oharumamaさんも姉妹なんですね。
私も大きくなって女姉妹でよかったな~とつくづく思います。
私は独り者ですが姉は二人の子供も出来て
母に親孝行をしてくれました。
感謝してます。
一緒に買い物に行ったり、ランチしてお茶して
いつもパターンは一緒なんですけど定期的に会います。
私の一回り小さいのが姉でして、そっくり(らしい)です。
どこへ行っても姉妹ですか?って言われるし。
自分でもガラスに映った自分の顔が姉に見える時があります(;^ω^)
せいちゃん、もう一回外に出たら
ほんまに帰ってくれないでしょうね。
本当に奇跡ですから、帰って来てくれたの。
実はさぶの飛び出してしまったことがあって
近所で見つかっておよそ4時間ほどの家出となりました。
これも奇跡的だったな~。